昨日、夫と久しぶりに仕事中のランチに行きました。
久兵衛屋の『つけ汁うどんランチ』
これで麺普通盛り690円ですよ。
安くて多くて美味しかったです。
夫は麺大盛り790円にしましたが、
普通盛りでよかったっていうくらい多かったみたいです。
で、仕事の合間には、二人とも
きれいにしているから、
とても仲良しなんです。
楽しく話していたのに、
突然夫が地雷を踏みました。
『そうそう、
今朝、おかんから電話あってさ、
年末の餅つきをやるなら、
お前たち(私たち夫婦と義妹夫婦)でやれって言われたよ。
やらないなら、今年からは餅は買うってよ。
だから、俺としては○○日から帰省して、
○○日までいて、
お前の実家の新年会って感じでいいかなって思ったんだけど?』
ドドーンと気分が下がりました。
(なにそれ。
なにそのお義母さんの脅しみたいの。
夫だけ行ってこいっていう選択肢、
ないじゃん・・・)
超むかむかしました。
が、
不機嫌になりたくありません。
ますますブスになるし、
老けて見えるから・・・。
『・・・そうなんだね。
わかった。
考えるよ』
って言って、
違う話をしました。
あー、やだ。
あー、やだ。
今朝になっても、時々
『あーやだ』
と思う自分がいたので、
何が嫌なのか、ちやんと、考えてみました。
◆面倒
◆とにかく寒い
◆疲れる
◆好きに飲み食いできないのが超超超ストレス
◆義妹の甥っ子が優遇されすぎて食べられない
◆義母と義妹が下戸なので、御馳走と酒を目の前にして面白くもなんともない
◆餅をつくなら、東京風の大根おろしと醤油のからみ餅が食べたいのに
◆あんこが手作りじゃないから不味い
◆便秘になる
◆お風呂にゆっくり入れない
◆自由がない
◆Wi-Fiなし
◆男尊女卑
◆娘がゼミなどで行けないので、家で一人になる
はぁはぁはぁ・・・。
思い出すだけで嫌です~。
ん?
こう書いてみると、なんだか、私が勝手に遠慮してるだけのことが多い?
うちの母が言うんです。
『なんでもっと自然体にできないの。
○○ちゃん(弟の奥さん)見習いなよ。
自然に自然に。
勝手に気を遣ってイライラされたら
向こうのお母さんだって気の毒だよ』
無理だよ・・・。
自然なんて・・・。
三回くらい勧めてくれなきゃ食べたり飲んだりできないのが、
東京の女ってものよ!
○○ちゃんは、三人きょうだいの末っ子だから、
かわいいの~。
私は長女だから、
遠慮してなんぼなの~。
自然体で、飲み食いすればいいのだけど・・・。
でも、できます?
すぐ不機嫌になる義母の前で、飲めます?
ぶるぶるぶる・・・。
オー、いやだ。
こうなったら、義実家での居室で飲むしかないかな、ついに・・・。
ちょっと、試してみようかなぁ~。
お菓子は、やってます。
今年はついに、ビールを夫に密輸してもらおうかな~
そんなことを言ったら絶対に夫はこう言うと思います。
『遠慮なんか、すんなよ。ここ、お前の家なんだぞ』
とか、きれいごとを言います。
いいえ、ここは、あなたのお母さまのお城よっ。
OMG・・・。
そこまでして飲みたい?
はい、飲みたいです。
だって、夫がすごく飲むし、
年末だし、一日働き通しで、飲みたくなるんです~。
はい。
それでは反対に、
帰省の利点を書いてみます。
◆墓参りできる
◆親孝行できる
◆息子が喜ぶ
◆もちろんパパが一番喜ぶ
◆うちの親が私を褒める(てへ)
◆次男の嫁である妹に尊敬される
◆田舎の空気を吸える
◆がんばったら自尊心が高まる
・・・ふぅ・・・。
帰るかぁ~。
あとひとつ、
帰ろうと思う理由があります。
それは、今秋、実父の長寿祝いを予定しております。
コロナで、どんなふうにやるか今考え中です。
還暦には全員旅行、
古希の時にはホテルの小宴会場でパーティーをしました(ひとり8000円くらいでやってくれました)
子どもたちが就職したり、大学生になったりで忙しいので、
こんなのはもう無理でしょうが、
なにかしら、やる予定です。
その時には夫に協力してもらいます。
なので、うちの親のことは、楽しいけど、
あっちは嫌ってわけにはいきません。
夫婦はギブ&テイクですよね。
楽しい年末に向けて、
心身を鍛えようと思います。
今日もお読みいただきまして、
ありがとうございました。
素敵な火曜日を!
久兵衛屋の『つけ汁うどんランチ』
これで麺普通盛り690円ですよ。
安くて多くて美味しかったです。
夫は麺大盛り790円にしましたが、
普通盛りでよかったっていうくらい多かったみたいです。
で、仕事の合間には、二人とも
きれいにしているから、
とても仲良しなんです。
楽しく話していたのに、
突然夫が地雷を踏みました。
『そうそう、
今朝、おかんから電話あってさ、
年末の餅つきをやるなら、
お前たち(私たち夫婦と義妹夫婦)でやれって言われたよ。
やらないなら、今年からは餅は買うってよ。
だから、俺としては○○日から帰省して、
○○日までいて、
お前の実家の新年会って感じでいいかなって思ったんだけど?』
ドドーンと気分が下がりました。
(なにそれ。
なにそのお義母さんの脅しみたいの。
夫だけ行ってこいっていう選択肢、
ないじゃん・・・)
超むかむかしました。
が、
不機嫌になりたくありません。
ますますブスになるし、
老けて見えるから・・・。
『・・・そうなんだね。
わかった。
考えるよ』
って言って、
違う話をしました。
あー、やだ。
あー、やだ。
今朝になっても、時々
『あーやだ』
と思う自分がいたので、
何が嫌なのか、ちやんと、考えてみました。
◆面倒
◆とにかく寒い
◆疲れる
◆好きに飲み食いできないのが超超超ストレス
◆義妹の甥っ子が優遇されすぎて食べられない
◆義母と義妹が下戸なので、御馳走と酒を目の前にして面白くもなんともない
◆餅をつくなら、東京風の大根おろしと醤油のからみ餅が食べたいのに
◆あんこが手作りじゃないから不味い
◆便秘になる
◆お風呂にゆっくり入れない
◆自由がない
◆Wi-Fiなし
◆男尊女卑
◆娘がゼミなどで行けないので、家で一人になる
はぁはぁはぁ・・・。
思い出すだけで嫌です~。
ん?
こう書いてみると、なんだか、私が勝手に遠慮してるだけのことが多い?
うちの母が言うんです。
『なんでもっと自然体にできないの。
○○ちゃん(弟の奥さん)見習いなよ。
自然に自然に。
勝手に気を遣ってイライラされたら
向こうのお母さんだって気の毒だよ』
無理だよ・・・。
自然なんて・・・。
三回くらい勧めてくれなきゃ食べたり飲んだりできないのが、
東京の女ってものよ!
○○ちゃんは、三人きょうだいの末っ子だから、
かわいいの~。
私は長女だから、
遠慮してなんぼなの~。
自然体で、飲み食いすればいいのだけど・・・。
でも、できます?
すぐ不機嫌になる義母の前で、飲めます?
ぶるぶるぶる・・・。
オー、いやだ。
こうなったら、義実家での居室で飲むしかないかな、ついに・・・。
ちょっと、試してみようかなぁ~。
お菓子は、やってます。
今年はついに、ビールを夫に密輸してもらおうかな~
そんなことを言ったら絶対に夫はこう言うと思います。
『遠慮なんか、すんなよ。ここ、お前の家なんだぞ』
とか、きれいごとを言います。
いいえ、ここは、あなたのお母さまのお城よっ。
OMG・・・。
そこまでして飲みたい?
はい、飲みたいです。
だって、夫がすごく飲むし、
年末だし、一日働き通しで、飲みたくなるんです~。
はい。
それでは反対に、
帰省の利点を書いてみます。
◆墓参りできる
◆親孝行できる
◆息子が喜ぶ
◆もちろんパパが一番喜ぶ
◆うちの親が私を褒める(てへ)
◆次男の嫁である妹に尊敬される
◆田舎の空気を吸える
◆がんばったら自尊心が高まる
・・・ふぅ・・・。
帰るかぁ~。
あとひとつ、
帰ろうと思う理由があります。
それは、今秋、実父の長寿祝いを予定しております。
コロナで、どんなふうにやるか今考え中です。
還暦には全員旅行、
古希の時にはホテルの小宴会場でパーティーをしました(ひとり8000円くらいでやってくれました)
子どもたちが就職したり、大学生になったりで忙しいので、
こんなのはもう無理でしょうが、
なにかしら、やる予定です。
その時には夫に協力してもらいます。
なので、うちの親のことは、楽しいけど、
あっちは嫌ってわけにはいきません。
夫婦はギブ&テイクですよね。
楽しい年末に向けて、
心身を鍛えようと思います。
今日もお読みいただきまして、
ありがとうございました。
素敵な火曜日を!