50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

Category: 有名人

S6で朝7時から毎日放映している、
百恵ちゃんの赤い運命にはまっている。

毎日録画を観るのが楽しみだ。

リアルタイムで観ていたのは、10才。

三國連太郎が怖い、
最初の音楽と映像が怖い、
取り違えとか、
ほくろとか、
殺人とか、
満蒙開拓団とか、
とにかく意味不明で気味が悪かった覚えがある。

調べてみたら、
赤いシリーズの監督は、
高倉健さんと『鉄道屋』などを作った、
降旗靖男氏。
のちの名監督、42才頃の作品であった。

10才の私は、ただただ、百恵ちゃんが三國連太郎といるのが嫌、
宇津井健といてほしい、
秋野暢子がわがまま、
としか感じていなくて、
赤いシリーズで一番嫌いだった。
一番好きだったのは、『赤い疑惑』だったのだが、
60も近い今となっては、こちらのほうが面白い。

三國連太郎演じる『島崎』が特に良い。
満蒙開拓団の少年だった『島崎』は、
終戦間際になって、
青少年を見捨てて日本に帰国した指導者たちを恨んで、
殺す。
それがシベリアの土になった仲間への供養だと。

しみじみと、
私の世代は、『島崎』のような大人の中で、
育ってきたことを思い出した。

学校の先生の中には、
『島崎』のように、
自分だけ戦争から生き延びた罪悪感を口にする人もいた。

同級生がふざけて使った
『連帯責任』という言葉に、
今にして思えば『パニック』になって、
怒り狂った先生もいた。

今日本に、『島崎』がどれくらい生き残っているだろうか。

『もう時代は変わったんだよ。
新しい日本になったんだよ』

『島崎』はそう諫められるのだが、
彼は復讐のために生きているのだった。

あれから半世紀が経った今の日本を『島崎』が見たら、
何と言うだろう。

日本は、すっかり年老いた国になり、
日本がさんざん援助し、謝罪していた国々は豊かになっている。
アジア諸国の人口の平均年齢は若く、
これから向こう数十年、経済発展のボーナスタイムが続くという。

未来の私は、
伊勢湾台風の映像になど、
もう恐ろしさなど感じない。

当時理解不能だった『島崎』に惹かれ、
『忘れてはいけないなにか』を、
感じながら、ドラマを観ているのだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

みとちゃんが選んだのは中村倫也さんでした
中村倫也さんはみとちゃんをゲットしました
びっくりしましたね
モテ男、モテ女同士の結婚です。

WBCの余韻に浸って幸せだった日本に、
またまた幸せのニュースが流れました。

意外な組み合わせですよね。
大学時代の同級生、とかと結婚するイメージが強い日テレ女子アナですけど、
まさか、中村倫也とは・・・。

みとちゃんの弾けるような笑顔が、ますます輝きますように。

結婚って、入り口だけが夢の国で、
中は親戚とか、向こうの親とか、こっちの親とか、
大変なことも多いけど、
どんなに嫌なことがあったとしても、
たったひとつだけ、良いことがあると思います。

何?

『何があってもたった一人だけ、絶対的な味方ができる』ってこと。

どんなに変な旦那だって、
実は味方になっているのが、妻というもの。

嫌なことも、良いことも、含めて結婚という『ゲーム』の醍醐味。
楽しんでゲームをしてほしいですね



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_8634


矢沢永吉50thアニバーサリーツアー『MY WAY』
国立競技場ライブに行って来ました。

暑かったんですよ・・・。

スポーツ新聞によれば、
ご本人も倒れそうだった、とのこと。

私たちも倒れそうでした。

2daysの初日。

35℃。

千駄ヶ谷駅に着いた時点で下着まで汗。

グッズ売り場は、感染予防でいろんなところに配置されていて、
そこまで歩くだけでまた汗。

自販機も売り切れ続出。

多めに持っていたので良かった・・・。

ツアーティーシャツを買って、トイレで着替え。
キャミソールとか脱いで、
もう大汗・・・。

初めての国立競技場・・・。

酔いそうに広かった。

これまで見たどんな会場より圧がすごかった。

横浜国際競技場も広いと思ったけど、
半分屋内みたいな、ぽーっかり天井が開いているからか、
客席がモザイクだから?

なんか宇宙空間に放り出されたみたいに、
ふわふわする感じ。

怖いくらい広い!

で、始まる前に妹と、ツーショット写真。

老体に鞭うって、
タオル広げて撮りましたよ。

この日は誰もが、『永ちゃん』になれる日。
夢の数時間です。

まぁファンのみんなも年を重ねていました。

だけど、みんなこの日だけ、『永ちゃん』

女も『永ちゃん』

楽しかったです。

六万人の圧はすごい・・・。

それを一人で受け止める『太陽』みたいな永ちゃんでした。

私、コンサート中、
客席をしみじみと見て、考えてました。

(この人の何が魅力なのか)

(みんな何が欲しくてここにいるのか)

そしてわかりました。

ああ、永ちゃんの圧倒的な『自己肯定感』かなって。

彼はよく言います。

『自分を愛してあげなきゃ』

『人をうらやましがったら、自分がかわいそう』

『自分がこれ、と思うことが一個あればいいんだ』

そして、それを体現しているから、
その姿を観たくてきたのかもな、と。

何がすごいって、
衰えを感じさせなかったこと。

身体もしまっていたし、
声もますます出ている。

すごい努力しているんだな、と思いました。

そして、私も
圧倒的に『自分を愛して、認めてあげて、人をうらやましいと思わずに、
やりたいことを、やる』

そういう生き方をしていこうと、
決意した夜でした。

妹と帰りに飲んだ、
プレミアムモルツ、
今年一番うまいビールでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

TBS『音楽の日』に出演した、矢沢の永ちゃん。
私は高校一年生からのファンですので、
彼がテレビやラジオに出るとなると、
身内が出るみたいにハラハラします。

勝手に、妻感覚です。

(変なこと言わないでよ・・・)
(がんばって・・・)
(よし、よくやった・・・ほっ・・・)

みたいな感じで見守ります。

キャーかっこいいーなんて思いません。

心配でしょうがなくなります。

で、今回。

長年見てきたけれど、
初めて見る姿がありました。

『実業家』の顔でした。

安住さん、ステージに上がるのが早すぎましたよ。

『スーパースター』の顔がまだ終わっていないのに、
いきなり安住さんに話しかけられて、

『あ、どーも』
なんて、営業本部長の矢沢さんになってしまいました。

『いきなり変わる!』
とか安住さん笑っておっしゃってだけど、
あなたがすこーし、早すぎたんです。
話しかけるのが・・・。
見たくなかった・・・
あんな姿・・・。

と思いつつ、
そうか、彼はこうやって、
『矢沢永吉』を売り、
長年歌わせてあげているんだな、と
勉強にもなりました。

もう二度と営業本部長、宣伝CEOみたいな顔は、
見たくないけれど、
すごい人だな、と違う意味で、思いました。

この人の『自分を愛する』レベルは
最上級です。
『矢沢永吉』のためなら、
あんなに頭を下げるのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

思うに、結婚している女というのは、
夫婦、とか妻とかいう、檻から出たくて、
自由に仕事をしたり、
ほっつき歩いたりしたいと願います。

個の人生を求めます。
だけど、夫に気を遣い、遠慮をしたりして、
マグマを溜めこみます。

そして、小爆発を繰り返し、
自分の『島』を形成していく・・・。

日本一、保守的であることを求められた、
ファーストレディの昭恵さんをして、
小爆発、中爆発をしてきました。
居酒屋を経営し、思想に従って、
行動しました。

それが夫の足を引っ張ったとしても、
マグマの噴出を抑えることは不可能だったのでしょう。

夫が亡くなったとしても、
『安倍昭恵』という『檻』は、
死ぬまであるから、
マグマは多少は、ぐつぐつすることでしょう。

だけど、安倍さんの妻という、
最大の『檻』から自由になったら、
一体、彼女の自由への希求は、
どうなるのでしょうか。

首輪とリールがついているから、遠くに行きたいのであって、
それが外されたら、
案外、
どこに行っていいのか、
わからなくなるのではないでしょうか。

今後、彼女がどんな『自由』を求めて行動するのか、
とても関心がありますし、
どうあれ、幸福であってほしい、と心から願います。

安倍晋三の足をひっぱるな、と
言われ続けたけれど、
安倍晋三氏の笑顔の源泉は、
妻や、母の愛であったことに、
疑いの余地はありません。

今、昭恵さんは、大きな役割を終えて、
『もう、檻から出ていいよ』
と言われました。
これから、彼女は、
どこに行きたいと願うのでしょうか。

大きなお世話でしょうが、
『妻』のはしくれとして、
応援していきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg