
娘のマンションでの女子会も、はや、四回目となりました。
娘の好きなサッポロクラシックビール、
私はエビスビール、
夫と飲むときには第三のビール中心ですので、輝いて見えます。
おつまみは、デパ地下の
『ラップサラダ』
『とろたく巻』
『やきとり・つくね』
コンビニの
『枝豆』
スイーツ類です。
ワインもコンビニで調達しました。
娘の家の一人暮らし用の冷蔵庫には、
ハーフサイズのワインボトルがちょうどいいので・・・。
ちなみに、娘は料理が好きなので、毎日自炊です。
肉や魚を買ってきて、冷凍し、
野菜室がないので、野菜も冷凍を頑張っています。
冷蔵庫の中は、
自家製の大根の漬物、
作り置き味噌汁、
生姜の漬物、
自家製ヨーグルトなどで盛りだくさん。
スリードアの冷蔵庫が必要だったなとちょっと後悔しています。
ところで、娘、四月からお勤めをはじめて、
ぐんぐん酒が飲めるようになってきています。
二十歳になって、初めて練習したのが、
『ほろよい』アルコール3パーセントです。
だけど、酔いませんでしたね、最初から。
『ビールは苦い。絶対に飲めない』
と言っていたのに、
『北海道クラシックとオリオンビールと黒ラベルは美味しい』って。
八月に初めての女子会をしたとき、350cc一本開けても、
半分くらいしか飲めなかったのに、
今回、一本半飲んでいました。
そして、ワインは以前はリンゴジュースで割っていたのに、
ストレートで飲んでいました。
新卒で入社してからも、コロナで飲み会も一度もなかったようですが、
飲める女になってきています。
そして、二人でいろんな話をしますが、
最近は、娘の仕事の話を聴くのがとても楽しいです。
だって、これですよ。
この人とお酒を飲みながら、
この人のお仕事の話を聴くわけですよ・・・。
『大人になったね』
心で拍手しています。
進歩がないのは親ばかリ。
ああ、終わってしまった子育てに、郷愁が募ります・・・。
『ママ、あたしが作った味噌汁飲んでみる?』
『うん!』
圧力鍋で作る娘の味噌汁は、
里芋、ニンジン、玉ねぎ、わかめ、具沢山で最高です。
味噌は、こだわりのフンドーキン。
『おいしいよー』
『ママ、大根の漬物食べてみる?』
『うん!』
かくして私は、徐々に体が斜めになり、
ついにはラグに横になります。
『今日、泊まってっていい?』
『どうぞ・・・(呆れ)』
寝たくなってきます・・・。
とその時、娘の声。
『ママ、ハーゲンダッツ食べる?』
『うん!やったー! (もうどっちが親かわかりません)』
アイスクリームで元気が復活して、
またおしゃべりが止まらなくなります。
そして、22時を回ると突然片づける私。
『なによ、また泊まらないのね(あー良かった)』
『バイバーイ』
そして、片道一時間ちょいの道のりを帰っていくのです・・・。
帰りの電車でいつも思います。
『ああ、信じらない。
あの子が一人暮らしをして、
そこから帰ってる・・・。これ、夢?』
あんなに大変に感じられた子育ても、
過ぎてみると、本当に早いです。
ちなみに、女子会の時、息子はパパとお留守番です。
基本、息子は妹のマンションに行きたいので、
私が一人で行っていることは内緒です。
『ママは都心の歯医者に行っている』
ということに何故か、なっています。
だから翌朝息子に会うと、
『歯、見せて』と言われます。
次回の『歯医者』も楽しみです!