50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

Category: 独りの時間

人生最大級の美容を(自分なりにささやかながら)
施していたあたしに神が与えし試練とは、
胃腸炎である。

大流行中ではあったものの、どこでもらったのか。

胃腸炎、それはとっても辛い。

つわりみたい。

医者へ行き、薬をもらう。

仕事も休む。

食べられない、そして辛い症状。

4キロも痩せ、顔はシワっぽくなってきた。

何故。ああなぜ、神よ!

いや、もうシワでもシミでも良いだろう。

行けるの?私?って感じ。

服も靴もカバンも、
少しでも見栄をはりたかったが、
買いになんかいけやしない。
そもそもどーでも良い、という気分に支配された。

しかし、それでもこの思いは一途だった。

『同窓会に行きたい‼️』

飲みたいだの、おしゃれをしたい、はもうどうでも良い。
でも行きたいのだった。

それくらい、私にとって、今回の同窓会は重要だった。

何故?好きな男に会いたいから?

いいえ、事前の出席者名簿を見たら

交換日記をしていた彼は欠席だったし、

そういうラブごとではないの。

『還暦』
という人生の節目を迎える同級生に、
是非とも会いたかった。

そして何より、自分史を生業とする私としては、
自分をそこに出席させて、
何かを感じさせなくてはならなかった。

かくして、その日は、
花冷えのすごいやつがやってきた。

私は仕事でよく着ている、
ユニクロのタートルネックのセーターを着た。

どんなに寒くても飲み会とか、
勝負時には、着ない事を信条としていたが、
病み上がりの身には必須であった。

で、大雨ね。

ちょっとおしゃれな合皮のブーツをはいて、
パンプスは持参したわ。
向こうで履き替えた。

タートルネックだけど、パンプスは履かせて。

で、娘が頑張れってくれた
フェイスマスクをしてから、
化粧をした。

結構顔色も良く、
元気そう!

行くだけで良いんだよ、
お酒を飲もうなんて欲を出すな。

かくして、向かった。

駅で仲良し4人組て待ち合わせ!
顔を見た瞬間、
『きゃーっ』ってなってスイッチオン!

ビールを浴びるほど飲み、
三次会まて参加し、
歌い、
飲まなかった同級生に送って車でもらい、
帰宅したら2時前くらい?

すっごく飲んで、酔っていたけど?私は自分に言ったよ?

お前ってやつはまったくすぐ調子に乗るんだから!って。

このエントリーをはてなブックマークに追加

感動した。
2025年トップ5に入ることは間違いない感動の一日だった。
中学校の同窓会があった。
今年度、我々同級生はついに還暦を迎える。
それを記念して、幹事さんが計画してくれた。

最初にお知らせが来たのは、同級生からのLINEで、
公式アカウント?みたいな同窓会のお知らせLINEが転送されてした。
(わかります?)
個人と幹事さんに繋がるLINEである。

半年以上前の8月のこと。

あー、三月?いけるかな?
土曜日か?
あ、何にもなさそう、、、

親友2人にLINEを拡散。

成人式に一回同窓会があり、やって、それから40年ぶりの同窓会だって!
それも還暦イヤー、
人生最大級の良い状態で行きたい、と思った。

何それ?

まず顔のシワとシミを消したい。
整形は無理だから(歯医者も恐怖、人に顔をいじられたり、何か薬を入れるのも無理)
化粧品だ。
肌の状態が良くなることはわかっているが、ベタベタして、顔が布団や枕にくっついたりして、使い勝手が面倒だから、やめていた自然派化粧品
を、
うん万円ぶんも購入。
週一やれば良いパックを毎日笑

洗顔も泡立てて頑張った。



成果は割とすぐに出た?
おでこのシワ、顔のくすみ、手が白くなったし、
ツヤツヤしてきた。

プール、ヨガに励み、
内側からも輝くように!
いいぞ!人生最大級の笑顔で!

そんなこんなで三月がやってきた!
娘は誕生日プレゼントに、
パックをくれた。
オーガニック系の、なんか良さげなやつ。

でも、あたし、自分のあるしさー、
相互で、かぶれたりしない?
ここへ来て違うパックして、大丈夫かな?
なんて思った。
恐る恐るやったからか、
3分って書いてあるのに30分くらいそのままにしたからか、
なんとなく顔に刺激があった。

そんなこんなで、
同窓会10日前に、
事態は思わぬ方向へ流れていくのであるが。



超面倒でやめていた泡洗顔も、
こういうやつ、100円ショップで買ってやれば、
続けられた。

さて、服どうするよ?
バッグは?
靴は?

ウキウキしていたあたしに、
運命は冷たい試練を与えたのである。

つづく
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホを持つようになって、
本当に情報過多だと思います。

読みたくもなかった記事を読み、
見たくもなかったものを見て、
脳がゴミだらけになってしまいます。

このブログを2018年に始めるきっかけになった本、
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑
サンクチュアリ出版
2018-08-03

の著者、
樺沢先生は、ストレス解消の秘訣として、
『運動(自分がやっていて苦じゃないもの)
・睡眠(六時間を切ってはならない、七時間を推奨)
・朝さんぽ(起きてまもなく)』
を推奨されています。

私には長年のモーニングルーティーンである
Yogaがあるので、朝さんぽは必要ないと思っていましたが、
行ってみると、まぁ、気持ちがいいこと・・・。
歩いている人の気持ちがわかりました。

朝の空気、川の音、上ってくる朝日、西にうっすらとピンク色に染まった富士山・・・。

これ、全部タダですからね・・・。
歩かないと損だ〜と思いました。

朝さんぽが気持ちがいいって、
なんか年寄っぽいですかね~

でも、けっこう若いお兄さん、お姉さんも、
ジョギングしています。

さんぽ&ヨガのあとの、
朝ご飯がこれまた、美味しすぎます。

ささやかな新しいこと、スタートです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日はZOOMに入れない人になりました。

必ず、一人くらいいますよね。

時間になっても、ばたばたしている人・・・。

みーんな顔だしして、

無言で待つあの時間。

自宅にいますし、別にかまいませんが、

(どうしたのかな)

とは思いますでしょ?

昨日、ついに、それをやってしまいました。

九時半からの12人の会議です。

ひんしゅくだったと思います・・・。

九時前からパソコンをつけていたのに、

『カメラが見つかりません』

名前は出ます。

向こうの声は聞こえます。

しかし、こちらの声が届かず、

チャットで、

『不具合です。聞こえています』

とかやって・・・。

『グループセッションがあるので、じゃあチャットでお願いします』

との声が・・・。

その時になってやっとスマホでやればいいことに気づき、

無事につながりましたが・・・。

開始時間直前に

『○○さーん、聞こえてますかぁ、

顔出しできませんか』

『・・・・・』

の人になりました。

汗だくでした、本当に。

で、会議後に、カメラを出す方法を調べまくって、実行しました。

何をやってもダメなので、

パソコンの製造元、hpに電話をしました。

ここは、購入後一年間は無料でなんでも教えてくれます。

親切でしょう?

ああ、さっそく壊れたのかなぁ・・・、なんて悲しい気持ちで・・・。

すると・・・、

『お客様のパソコンには、カメラOFFオフスイッチが右側についていらっしゃいませんでしょうか』

カメラOFFだぁ?

恐る恐る右を見ました。

そばで聞いていた娘も、

目を丸くして見ています。

『あっ、ありますっ』

娘と目を見合わせ大興奮ですよ。

カメラもすぐに起動しました。

『すみませーん、気づかなくて…』

私は謝りました。

『とんでもないことでございます。よかったです』

hpパソコン、やるねぇ・・・。

カメラオフスイッチ、

知ってましたぁ?

もしもあなたのパソコンから突然カメラが姿を消したら、

パソコンの周囲をぐるりと見てみることを、

おすすめします!


このエントリーをはてなブックマークに追加

スタジオディーバに行って、

ビジネスプロフィール写真を撮ってもらいました。

一応、CAだった経験もあるし、

笑顔は得意だと思っていました。

自分で笑っていると思っているつもりが、

全然だめでした。

『もっと、歯茎まで見せる感じで!』

『目は開いて!』

『顎を引かないで~』

『背中伸ばして~』

カメラマンさんは、一生懸命撮ってくださいます。

ヘアメイクさんも、数分置きに櫛で髪を直してくれます。

スター気分です。

(幸せ~)

なんだけど・・・。

ちゃんと笑えない私・・・。

当たり前ですよね。

スタジオ撮影なんか、七五三とか成人式しかご縁がないんですから。

途中、スーツの下を、

紺のブラウスから、白のTシャツに着替えて、

また撮影してもらったり、

会社のイメージカラーの

背景色にしてもらったりと、

心づくしのサービスを受けました。

証明写真に使えるようにと、

正面も撮ってくださいました。

ヘアメイクから撮影、会計、スタジオを出るまで二時間ちょっとでした。

最後に、お茶と飴を出してくれました。

48カットのデータ付きで、

税込24000円でした。

その場でいただけます。

1カットのみ、無料で修整してもらえます。

内容を考えると、納得でした。

ヘアメイクさんも、カメラマンさんも、

フレンドリーで、リラックスできました。

できないことより、できたことを褒めてくれる方々でした。

ディーバさんには、当日も若い政治家の方、きれいなタレントさん、

たくさんいらしてました。

しかし、50女が乗り込んでも、拒絶しない、馬鹿にしない、温かいスタジオでした。

就活で、なんとしてもエントリーシートを突破したいという学生にも、

おすすめします。

娘もここで撮っていただきました。

業種によって突破できるように撮ってくれるので、

心強いです。

でも、こんなことも耳にしましたよ。

コロナ禍の業界の話になったときのこと。

『最近は、フリーのプロカメラマンさんが、三千円くらいで撮影をしてくれるらしいですね。

そういうのを上手に利用される方が多いみたいです』

えーっ!

三千円?

と思ったけど、まぁ、娘の素敵なエントリーシートの写真を見て、

私も一度はディーバさんで、と思っていたのでいいのですが・・・。

何が気に入ったって、

こんなド素人の私に対しても、

ちゃんと要望を聞いてくださるところです。

私はこのようにお願いしました。

『親しみやすい感じでお願いします』

さて、出来の方はいかかでしょうか。

超ひきつってますねぇ笑

でも、これが今の私なので、よしとします!

夫にひ・み・つ・の写真ですよ~

ぜひ、ご覧になってくださいませ

その日、帰宅すると、夫が私を二度見して叫びました。

『おいっなんだよっ、その顔っ‼ニューハーフのママみたいになってるぞっ』

恐ろしいものを見た顔をしていました。

『・・・あら、今日、メイク濃かったかしら』

『濃いとかじゃなくて、変だよ、おばけだよ。シワだらけだし、お前どうしたんだよ』

あー、うるさいうるさい・・・。

いつもつやつや感を大事にメイクをするけど、

スタジオメイクって、マットなんですね。

だから、粉っぽくて、帰宅するころには

シワが半端なかったです。

『気をつけるね』

『おお、そんなことになるならまだ、すっぴんの方がましだよ』

娘は遠くで笑いをこらえています。

私も心で大爆笑・・・。

夫にはひ・み・つなので・・・。

スタジオメイクって、すごいですよ~。

ゴルゴ13になったみたいでした。

ゴルゴ13(198) (コミックス単行本)
さいとう・たかを
小学館
2020-09-04




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg