50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

2023年09月

最近冷房病で、(冷房終わっても痛かったら年のせい?)
あちこち痛い。

昨日は腰が。

でもプールに行くと、
どんな不調も快癒するので、
行った。

ママ友とお話ししながら
ウォーキングをしていると、
ゴンッってめっちゃ強く腰を蹴られた。

『いたっ!』

痛いところ、
ピンポイントで、
かかとで蹴られたよ。

『すみません!』って
少し年下のおばさん。

どうやら平泳ぎでめっちゃキックしてた模様。

(これ、裁判になる?)って思うくらい痛かったけど。『大丈夫ですよ』って答えた。

ママ友曰く、

『今すごい声出してたけど、
そんなに痛かったの?』

ええ。
だって元々痛くて今日来てるから。

って心で苦笑。

でね、
今日、腰、治った。

あの蹴ったおばさん、
神様だった?

なんかツボを激押ししてくれた?
関節でもはめてくれた?

まぁ、ウォーキングのあと、
1時間は泳いだから
血流改善したかな。

ほらぁ、やっぱりプールって
すごいよね。

近所にあるならみんな行くと良いよ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

同僚がドイツのミュンヘンに旅行をしてきて、
お土産をくれた。

おしゃれなチョコレート。

そして素敵なミュンヘンの風の話。

『18℃くらいなんだけど、
太陽がすごく熱くて、
上半身ビキニで歩いてる。

公園が広くて、
犬も放し飼い。

川があって、
なんとなくみんな泳いじゃう。

ビールもお肉も美味しくて、
なんたって、
風がカラッとして
気持ちがよくて。

ただ電車はバスは時間通りに来ない。
急に途中て止まって
運転やめたり、
なんだろ。

でも広いの。
何もかもが広い。

私、まだ魂はドイツなの。

日本って狭い、
日本人って大変!』

、、、。

うすうす気づいてたよ。

日本人って大変だと。

彼女がお土産でくれた
ドイツの風を間接的に浴びて、
なんか、馬鹿馬鹿しくなってきた。

なにが?
日本人の辛さみたいの。

ゴシップ好きは世界共通にしても、
執拗にジャニーズを貶めたり、
芸能人の不倫を暴いたり、
みんなが嫌な気持ちになるよね?

SNS利用が日本人は世界に比べて多いらしいし、
外で我慢や、
忍耐をしているぶん、
匿名で発散するのかな?

日本人の正直さ、
そこにお財布が落ちているという
ことを
『チャンス』
と考えたりしない、
恥の文化とか誇り?

そういう日本人の居心地の良さは
素晴らしいけど、
災害も多く、
みんなが我慢をして、
イライラして、
余裕がなく、
ネガティブになり、
暗くなっていくようなところは、
良くないよね。

で、ヨーロッパの夏の心地よさを、
お土産にもらい、
心だけでも、
広く、
からりと、
自由にいようと、
思った。
このエントリーをはてなブックマークに追加

実家に行くと、母が業者とやりとりをしていた。
ヒートポンプが湯を作らない。
どうしたらいいのか?
とりあえず来てほしい、などとやっていた。

こういう時代だし、
業者もなるべく訪ねたくないらしく、
あれをやってみて、
これをやってみてと、
母に指示をだしているようだ。

母としては、取扱説明書の裏に書いてある、
24時間365日対応の、
サービスセンターに電話をしたら、
すぐに飛んできてほしい。

母と色々やってみる。

でも埒が空かないから、
結局は来てもらうことに。

で、我が家の風呂に入りにくることになった。

マジですか?
誘ったものの、汚いんだよねー。

ひっさしぶりに、カビキラーを買った。

プールで慣れているはずの塩素だが、
カビキラーは別だ。

マスクをして、ゴーグルをして、
手袋、完全防備でカビ取りだ。
2時間かけて、
徹底的にお風呂を掃除をした。

YouTubeで見た方法をアレンジした。

それは、カビキラーを噴射して、
ラップをして、
10分置いて、
ここからがコツ。

流したあとで
マイクロファイバータオルで拭く。

YouTubeは1時間放置と言っていたが、
とても臭いに耐えきれず。

10分が限界だった。
風呂窓開けて、玄関も開けて、
それでも臭いがきつくて。

マイクロファイバータオルで拭くって神だね。
昔のお風呂みたいに、
タイル張りではなく、
ビニールみたいな素材なのだから、
当たり前と言えば当たり前か。

天井から壁から、
ピカピカになった。

バスマットも買った。
我が家は子育て中からバスマットは撤去した。

乾きやすいタオルタイプのマットなのだ。
だけどなんだかみすぼらしくて、、、。

うん、バスマットって、
インテリアなんだね。

やはり、映える。

その甲斐あって、

『まったく綺麗で気持ちが良い風呂だ』

と両親が喜んでくれた。

良かった〜。

両親が、来ると息子がとても喜ぶので、
こちらとしても楽しい。

いつもいつも綺麗にしておかなきゃ!

バスマットを撤去したように、
何事も合理的に、
清潔第一でやってきたが、
視覚の遊び心というか、
素敵な空間作りも、
心の栄養なんだね。

あと、マイクロファイバータオルは神。
このエントリーをはてなブックマークに追加

嵐の休止前のコンサートで、
メンバーそれぞれが挨拶をしてくれて、
その中で、
大野くんは、こんなことを言った。

『明日から何をするか、
本当に決まってなくて。
自分が
やりたいと思うことを
やってみようと思う。
そしていつかまた
人のためになれるように。

またね!』

そろそろなんか言ってくれないと、
ファンクラブ続けている意味がなくなっちゃうよ?

ジャニーズがこんなことになって、
悲しいけど、
良い機会だと思うよ。

それぞれが
『自分がほんとうにやりたいこと、
好きなこと』がなんなのか、
考えてみる良い機会。

いつかまた人のためにって言ってくれた、
またねって言ってくれた、
って、嬉しかったけど、
大野くんが、
人のためになることって、なんだろう。
大野くんがしあわせでいてくれること。

推し活って言うけど、
推しの夢を推してるんだよね、みんな。

やりたくもないことを我慢してやることではないよ。

やりたいと思うことを、
楽しんでやっていることが、
自ずと人のためになるっていうのが、
一番見てる方も楽しいよ。

大野くん、
嵐のみんな、
ジャニーズのみんながしあわせで、
自分のほんとの夢を追って欲しい、
と思うこの頃。
このエントリーをはてなブックマークに追加

娘と色々話していて、
結局毒親ってなんなんだ、と。

過保護、過干渉、
ネグレクト、育児放棄、
放任、無関心、
色々ある中で、
何が一番『毒』なんだ、という話になった。

『私が思うに、働いていても専業主婦でも、
本当に辛い時、
いざという時に、
助けてくれない親は、
一番ひどいと思う』

だって。

ドキッとした。

いうね〜。

私は、夫は、
いざという時、
娘に寄り添ってきていたか?
いるか?

考えさせられた。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg