お盆に夫の故郷に帰省し、
お墓参りをし、
四年ぶりの海水浴を楽しみ、
さぁ帰ろうと思ったら、
台風の影響により、
新大阪で新幹線が止まってしまいました。
幸い、ドアは開いていたので、
ホームで屈伸運動をしたり、(暑いけど)
飲み物、食べ物は調達できました。
しかし、私は閉所恐怖症のため、
折に触れて、
(逃げたい)
(新大阪に泊まりたい)
という気持ちが沸き上がります。
しかし、それ以上に、家に帰りたい、が
勝り、我慢をしました。
そんな時、天使の声がしました。
『今、飛行機でロンドンに向かっていると思えばよいよ。
確か、12時間、エコノミークラスで行ったよね。
映画観たり、飲んだり、食べたりしたら、
あっという間についたよね』
そうか、これは、国際線の飛行機よ。
私は自分にそう言い聞かせ、
スマホで映画ゴッドファーザーのロバートデニーロを観たり、
サンドイッチを食べて、コーヒーを飲みました。
なんか、楽しい。
新大阪?
新幹線スタック?
いやいや、ロンドン線です。
しかーし、
自由席の乗客がどんどん涼をとるために乗り込み、
もはや、自動ドアも閉まらない、
暑い。
トイレの前も、
洗面台も、
人が座り込み、
トイレットペーパーもなくなりそう・・・。
あ、わかった。
今度から、絶対に、繁忙期はグリーン車にしよう。
だって、アナウンスも、
グリーン車には入らないでくださいと言うの。
他の指定席は『ご協力をお願いします』だよ。
そんなこんなで、四時間くらい経ったかな。
『京都へ向かいます。
ただし、途中に止まります』
はい、出ました。
閉所恐怖症を脅かす、線路上の停車・・・。
でも、これ、飛行機だから。
ドアが開かなくて12時間までなら、
経験あるわ。
私は自分をだましました。
『家に帰りたい』
その一心で・・・。
閉所恐怖症なのに、よくCAやっていたね?
ええ。
高いところが大好きなので、
閉所恐怖症が、高いところ大好きを上回って、
ぜんぜん怖くないという、不思議な構造です。
かくして、京都タワーを遠目に、線路上にスタック。
私は自分がえらいと思いましたし、
車内のお子様たちもえらいと思いました。
誰も叫び出さない。
スマホがあるからかな・・・。
こんな時もスマホは便利。
充電もできるしね。
京都手前で、
名古屋手前で、
数時間ずつとまり、
7時間遅れで新横浜駅に到着。
私は、上機嫌で、
周囲の人に、
『おつかれさまでした~』
なんて声をかけて降りました。
だって、同志だから。
で、結論。
繁忙期や、台風シーズンには、
『グリーン車』
もしもスタックした時のために、
アクティビティを用意しておく。
ですね。
普段読めないような大作の本を持っていくのもおすすめ。
で、息子の言うことが最高だった。
スーツケース置き場に座っていた女の子に、
『かくれんぼ?』
だって。
確かにそうだ。
お墓参りをし、
四年ぶりの海水浴を楽しみ、
さぁ帰ろうと思ったら、
台風の影響により、
新大阪で新幹線が止まってしまいました。
幸い、ドアは開いていたので、
ホームで屈伸運動をしたり、(暑いけど)
飲み物、食べ物は調達できました。
しかし、私は閉所恐怖症のため、
折に触れて、
(逃げたい)
(新大阪に泊まりたい)
という気持ちが沸き上がります。
しかし、それ以上に、家に帰りたい、が
勝り、我慢をしました。
そんな時、天使の声がしました。
『今、飛行機でロンドンに向かっていると思えばよいよ。
確か、12時間、エコノミークラスで行ったよね。
映画観たり、飲んだり、食べたりしたら、
あっという間についたよね』
そうか、これは、国際線の飛行機よ。
私は自分にそう言い聞かせ、
スマホで映画ゴッドファーザーのロバートデニーロを観たり、
サンドイッチを食べて、コーヒーを飲みました。
なんか、楽しい。
新大阪?
新幹線スタック?
いやいや、ロンドン線です。
しかーし、
自由席の乗客がどんどん涼をとるために乗り込み、
もはや、自動ドアも閉まらない、
暑い。
トイレの前も、
洗面台も、
人が座り込み、
トイレットペーパーもなくなりそう・・・。
あ、わかった。
今度から、絶対に、繁忙期はグリーン車にしよう。
だって、アナウンスも、
グリーン車には入らないでくださいと言うの。
他の指定席は『ご協力をお願いします』だよ。
そんなこんなで、四時間くらい経ったかな。
『京都へ向かいます。
ただし、途中に止まります』
はい、出ました。
閉所恐怖症を脅かす、線路上の停車・・・。
でも、これ、飛行機だから。
ドアが開かなくて12時間までなら、
経験あるわ。
私は自分をだましました。
『家に帰りたい』
その一心で・・・。
閉所恐怖症なのに、よくCAやっていたね?
ええ。
高いところが大好きなので、
閉所恐怖症が、高いところ大好きを上回って、
ぜんぜん怖くないという、不思議な構造です。
かくして、京都タワーを遠目に、線路上にスタック。
私は自分がえらいと思いましたし、
車内のお子様たちもえらいと思いました。
誰も叫び出さない。
スマホがあるからかな・・・。
こんな時もスマホは便利。
充電もできるしね。
京都手前で、
名古屋手前で、
数時間ずつとまり、
7時間遅れで新横浜駅に到着。
私は、上機嫌で、
周囲の人に、
『おつかれさまでした~』
なんて声をかけて降りました。
だって、同志だから。
で、結論。
繁忙期や、台風シーズンには、
『グリーン車』
もしもスタックした時のために、
アクティビティを用意しておく。
ですね。
普段読めないような大作の本を持っていくのもおすすめ。
で、息子の言うことが最高だった。
スーツケース置き場に座っていた女の子に、
『かくれんぼ?』
だって。
確かにそうだ。