50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

2023年06月

ダウン症っていう名前が、怖くて、嫌いでした。
とても偏見だけど、
息子を、『ダウンちゃん』とか言われるのも、
違和感が・・・。
しかし時は流れ、気づいたら息子も30才。

『ダウン症療育のパイオニア』(あいり出版2006年)という本を読んで、
ダウン症という名に、誇りすら感じております。

・・・みたいな話を書いてみました。

よかったら、読んでください。

俺、ダウン症、30才。
KK
リトルバード
2023-05-30


ぜひ、ご感想をお寄せください
このエントリーをはてなブックマークに追加

健康だけが取り柄の私が、
最近めまいを感じるように。

理由としては、ストレス、運動不足、睡眠不足など、
心当たりはあります。

めまいを治す本を買い、
耳を揉んだり、耳の穴に指を入れたり、
回したり、
栄養や睡眠に気をつけております。

自律神経やホルモンの調整も必須だと思い、
様々な健康法の本を読み漁っておりますが、

最終的に必ず出てくるのは
『深呼吸』
なのですね。

こんなに簡単で、ただでできて、
シンプルなことを、
どうしてやらないのだろう、と。

腹式呼吸、胸式呼吸、
息を吸って止めるとか、吐くとか、
いろいろやり方はありますが、

鼻から吸って、吐く。
口からでも鼻からでも、好きな方から。

要するに、ヨガマットを敷いている時しか
深呼吸していないのですよ。
私という人間は。

あるいは泳いでる時。

忙しくて、プールに行けない日が続いても、
泳いでる時みたいに、
深呼吸しなきゃね。

いつもどんな時も、
ヨガの精神で、
呼吸を忘れないで。

それだけでかなり、気分上昇。
めまいも治りました。

深呼吸、しましょうね!
このエントリーをはてなブックマークに追加

『お耳、いたくないよ?』
と息子。

翻訳すると、
『耳が痛いんだけど!』
になります。

綿棒でなんかやって、
3本くらいやって、
ティッシュに包んですてて、
ティッシュをちぎって丸めて耳に栓をしています。

あー、何年かぶりにきたなと。

中耳炎だと思って、
耳鼻科へ。

しかし、30年近く信頼して
お任せしていた素晴らしいA耳鼻科が、
突然の閉院。
なんでも、余生を楽しむためだとか。
ポジティブな理由で安心しましたが、
困っております。

その日は土曜日、受付に間に合わないので
近隣のB耳鼻科で診ていただきました。

ぱっと覗き込んで、

『あーいたいね、これは。
外耳炎だね』

とこのと。

神だな。
優しいし、頭を動かす息子に叱らない。

、、、

ところが治らない。

ずっと上記の言葉と綿棒ルーティンをやめません。

仕方ないのでA先生の弟子と言われる
C耳鼻科に行きました。

そこで目にした光景に、
私は度肝を抜かれました。

30歳くらいのガーリーな、ママと、
2歳くらいの男の子と、
私くらいの実母でしょうね。
三人組。

ずーっとママが母親を叱るのです?
『ねぇ、なんでそこに置くの?

ねぇなんで書くの?

ねぇなんで医療証だしてくれないの?

ねぇなんで

ねぇなんで、、、』

ねぇなんでの嵐です。

すごいの来たぞって感じで、
待合室も受付の看護師さんたちも、
見る見る、、、。

どうして母親はあんなに馬鹿にされて黙っているのか?

事情がありそうです。

見ていて痛々しかったです。
私はあんな風に娘に言われたら、
恥ずかしいから
帰ります、、、。

なーんておもっていたら、
それ以上のすごいのがいました。

うちの息子です。

もう30歳なのに、

診察台で大泣き、、、。

『A先生がいい〜』
だと。

あー恥ずかしかったです。

で、
C先生曰く、

『外耳炎?わかりませんよ、
よく見せてくれないんだから。だけど、痛いわけだから、抗生物質飲んでみて』

だって。

よく見ないで外耳炎とおっしゃったB先生、

怖ーいC先生。

A先生カムバックプリーズ。

待合室で『ねぇなんで』のママに、
同情の目を向けられました。

(大丈夫ですよ?いつものことだから。
それよりお母さんのこと大好きみたいね?
あまり怒らないであげて)

と心で言いました。

よる、息子の話を夫にしたら、

『日本に生まれたんだから、ちゃんと医療受けないと、、、』

かなしーい雰囲気になりました。

こんな時、夫婦っていいなって。
息子の耳を心底心配してくれる、
きっとこの世で唯一無二の存在だと。
共感してくれる存在は、
やはり唯一無二の父親!

今日のプールは休むことになり、
かなしーい息子と私です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

『全文』という記事を読んだだけで、
映像は見ていませんが、
衝撃でした。

厚化粧をして、
男に会いに行くと、
メンタルが病んでいるということになるのか、と。

42才の女なんて、
嵐の中を進むバイクみたいなものですけど?

どういうことかというと、
『生理』です。

昨年来でどうやら閉経してみて思うのは、
いかに生理がある時期は大変だったかということ。

生理中の数日はもちろん痛みが辛いのですが、
問題は生理の始まる一週間前くらい。
PMS(月経前症候群)というやつです。

まさに『豹変』します。
イライラして、
怒りっぽくなるし、
反動で落ち込んで泣いたり・・・。

なんの本能なのか、『不潔』が耐えがたく、
異常に、執拗に、拭き掃除をしまくったり・・・。

題名は忘れたのですが、
翻訳書で、PMSについて書かれた本で、
アメリカで、女性の犯罪が一番多いのは、
PMSの時期だという報告がありました。

以来、私は生理の周期でPMSに当たる時期を、
手帳にマーカーしておいて、
なるべく、人に会わないようにしたりしていました。

心の声が出てしまい、
ママ友と喧嘩をしてしまったのも、PMSの時でした。
今でも気まずいです。

なので、人によっては、『男』に走ることもあるでしょう。

子を三人も産み、
事務所やファンの期待に応えて、
稼がせてあげて、
稼いで、
毎月生理も襲ってくる。

厚化粧したり、
ティーンみたいなラブレターを書いてみたり、
男に会いに行ったり、
子の前で大喧嘩をして、
バカみたいに発狂したり、
大なり小なり、
女は似たようなことをしでかしています。

それができない人は、
とことん内にこもって、
自分を痛めつけるかもしれない。

私の場合の被害者は、常に夫。
『文句』です。

文句をずーっと言って、
『もう、別れたい』とか言うのは、定番でしたね。

男にしてみれば、?
でしょうが、
PMSからの、痛み、からの血の処理・・・。
42才くらいじゃまだ『すごくて』
大変なんですよ・・・。

って、終わってみてわかりました。
自分を褒めたいです。

なので、女は、よおーく、
カレンダーとにらめっこをして、
自分の周期を知って、
PMSにはどこかのラグジュアリーホテルに缶詰めになるとか、、
そんなの無理に決まっている私のような平民は、
とことん自分の好きなことをして、
リラックスして過ごす、とか、
好きなケーキを買うとか、
瞑想、ヨガ、呼吸法、
もうなんでもいいから、
他人を傷つけないように、
慎重に、なんらかの工夫をしないと!!

夫婦喧嘩も子への𠮟責や虐待も、
生理の周期のせいかも・・・。

生理がまだまだ激しい女性たちは、
大変・・・。
頑張りすぎずに、
自分をもっと、愛して、大切にね・・・。

って、『旦那』側の意見を聞いて思いました。
女を『豹変』させるのは、生理の周期だよって。

男には永遠に理解しがたいでしょうが、
こんな時、男はどうしたらいいのか? どうしてあげたらいいのか? ひたすら黙っていてくれたらいいのか? 黙って心で呆れててください。 嵐の中をバイクで走ってるんだな? 大変なんだな? 頑丈な傘をさして、平静でいてください。 身勝手だけど、仕方がないのです。 それくらい『生理』の波は強烈だったと、 今わかりました。 閉経をしたら、優しくなるので、
どうか寛大に、しばらくお待ちください。




このエントリーをはてなブックマークに追加

『モノもお金もなんにもいらない、お父さんは、
子どもたち三人が夫婦仲良く健康で
暮らしてくれることが
いちばんしあわせ』

ことあるごとにいう父ですが、

正直、どっちかというと現金を喜びます笑笑

服や財布やバッグには興味がなく、

『たくさん持ってるからもったいない』
と不機嫌になります。

たくさん持ってると言ったって、
ボロボロになったと感じてプレゼントしているのに。

そしてしばらくすると、

『この間の〇〇だけど、
実際に出してみたら、すごい良いよ
気に入った!』

と言ってきます。

だから、いっそ現金にすると、

『金なんか本当にいらないから。
きちんと貯金して』

といいつつ、ちょっと嬉しそう。

まぁそのお金はまたうちの、
子どもたちへと循環して戻ってくるのですが、、、。

父の日といえば、
うちの夫には、娘がかなり良いものをくれます。

キーケースとか。

でも夫は飾っておいて使いません。

『もったいない』と。

私はいつも夫に全国日本酒セットを贈ることにしています。

あれ、美味しいんですよ?

これからの季節、キンキンに冷やした全国の冷酒が必須!

そう、一緒に飲むために贈る笑笑

『お父さん』『パパ』と呼べる幸せに、
心から感謝ですね!
父の日おめでとう御座います♪
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg