50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

2022年12月



今日読んだ本。

たちばなあきら、という人が書いた本。

速読なので、
ちゃんと読み込んだとは言えないのですが、
とてつもなく気が楽になった記述があったので、
シェアします。

後半、ストア哲学についての部分です。
自分がコントロールできるものを権内、
それ以外を権外として、
権内のことに集中するべきだということ。

富、健康、病気は権外。
心で考えることはコントロールできるのだから、
それに注力して生きよう、という考え。

コントロールできないことで悩まない。

これは当たり前に実践してきたつもりでいたけれど、
富や健康や病気が権外とは意外でした。

だってそここそが、コントロールしなくてはいけないものだ、と
思い込んでいたからです。

権内のことって、とてもシンプル。

考えることをコントロールして、
知識を得たり、技術を磨くこと。

ああ、これだけでいいのだ・・・。

夫のこと、
子のこと、
親のこと、
世の中のこと、
そして、自分の状況でさえ、
権外だったなんて・・・!

肩の重荷が下ろせた気分。

ストア哲学、ぜひ、かじってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

夢の中で、三才の自分と対話をしました。

裁縫をできないなんて、ありえない、と言われました。

信じられます?

確かに母は、プロ級ですけど、私は裁縫道具やミシンを出すのが 
きらい。

だけど、夢を見てから、無性に裁縫がしたくなってきました。

毎日通る道沿いにある生地屋さんに行きたくなってきました。

何も縫えないのに?

ええ。

まずはクッションカバーでも、作ってみようかと。

それ以来、夢に現れた、
やけにちゃきちゃきしてかわいい、三才の私と
心で対話する機会を設けております。

ちょっとわがまま過ぎて、
手に負えなくなるので、
あまり、言い分を全部丸のみしないようにしています。

だって、
『今日、仕事ずる休みして、
家をきれいにしてよ』

とか言うので・・・。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg