50女の純度高いやつ

結婚32年目の、50女の日常です。 純度だけは高くありたいです。 更年期対策・夫対策・子育てのこと、 本と自分史のことも綴ります。

2020年08月

A6087FC1-2669-4D76-894C-3F0E1327C6A3

キティちゃん雲です
ガラスか鷹みたいのが見えますねー
この時期の雲はとても想像力を
かきたてられますねー



夫が脱毛に目覚めました。

出会って33年、

髪の毛みたいに毛むくじゃらの脚が

ツルツルになったのを初めて見て、

毎日衝撃を受け、

まだ慣れません。

見るたび吹き出し、

お腹がよじれるほど

笑ってしまうんです。

052F89BA-C18A-4682-B275-FDA70BBAB16D

毛があって真っ黒になっていたから

男っぽかったのに

なんかおばさんの脚みたいで、、、。

夫が突然脱毛脱毛言い出したのは、

短パンで電車で出かけて恥ずかしかったんたそうです。

『今時毛むくじゃらの短パンの脚なんていないんだな』

と言い出して。

すごい高い脱毛クリームをネットで買おうとしていました。

娘が買ったやつがあったので

それを出すと

やるやる!と。

※閲覧注意です

8F02F212-E2F2-4CAD-9421-4E1EC5BD3C66

外に出て塗り出しました。

毛むくじゃらの脚に。

その様子も衝撃映像でした。

なんか突然ゴリラが変な行動を取り出したみたいで、、、。

私はご近所の目が気になりましたが、

誰も見ていませんでした。

そして、

上のツルツルになり、大満足の夫でした。

よくボディビルダーの人とか

水泳選手の男性はツルツルですが、

それでも筋肉が見えますよね。

夫は実は毛でいかつくしてた

だけ、疑惑が浮上しました。

『脱毛するならもっと鍛えないと!』

と娘に言われていました。

『なあ、VIOってなに?』

『あのクリームまた欲しい、どこで買ったの』

などという夫に、

娘と顔を見合わせている、

今日この頃です。

でも、

最近あまり生えないのをいいことに、

ムダ毛の処理を怠っている私。

夫にだけは負けたくない、と思った次第です。

今日も読んでいただきありがとうございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

CC908F75-E96E-48A6-B951-C1E37320CFBB


母の真似をして洗濯物を、干しています。
これは、干す前に、シワを伸ばすため、
小さく畳んだところです。

◆母の干し方

洗濯物を洗濯機から出す

洗濯物の横に正座する

すべての洗濯物を、綺麗にたたむ

なるべく小さくして、最後にパンパン
叩く&叩く

立つ

干す

以上。

これにより、きれいに仕上がります。

そして、乾いてたたむ時には

手アイロンをします。

伸ばして、撫でて、

きれいにたたむ。

以上。



私はこれを、専業主婦の時間の持て余し、くらいに考え、軽視してきました。

申し訳ないけど、私はやりません、やれません、意味ないし。

って。

ところが先日夫と実家に行った時のこと。

汗をかいた夫に母がタオルを渡しました。

夫は汗を拭きました。

じーっとタオルを見ています。

そして母がいなくなった時、

『なんでこんなにやわらかいんだろう。
良い匂いだし、こんなタオル見たことない。俺、これ、欲しい』って。

なんの変哲もない白タオルですよ。

御年賀でもらうみたいな、、、。

私はびっくり。

『貸して』

触ってみました。

うーん、たしかにふわふわ。

見た目はうちにもあるタオルなのに、、、。

やはり、あの干し方、畳み方の奥義が良いのか、、、。

だから、最近仕事もひとつ減らしたことだし、

気が向いたら、やってます。

たしかに何故か仕上がりが違うんですよね。

専業主婦の道楽よ。

あたしはお母さんと違って忙しいんでね❗️

そう思ってきたけど、

洗濯物の横に正座して

パタパタやっていると、

なんとなく母の思いやりとか

愛情が感じられる、

50女でした。

それにしても、夫のやつ、

うちの母のことやたら褒めるんです。

家がきれいとか、

料理とか。

それでいうんです。

『お母さんに似ないでなんでうちのオカンに似てくるんだよ?』って。

に、に、似てます?笑

皆さまもお時間あって、気がむいたら、

うちの母の奥義、やってみてくださいね
本日も。

読んでいただき、ありがとうございました

このエントリーをはてなブックマークに追加

KDP 夫タンス_アートボード 1

『夫がタンスを見るような目で私を見てきます』

という電子書籍を出版したので、ぜひお読み下さい。

これは、『夫をまた好きになる』を削除し、新しい本として、出版しました。

親友にこういわれたんです。

『夫をまた好きになりたいなんて、誰も思っていないんじゃない。

読みたくない、そんな本。

今、令和だよ。
なんかもっとない?
なんか・・・。
本なんて、全部、題名で買っているからね、あたし』

(そりゃ、あなたみたいなお金も、家庭も、仕事も、彼氏も、遊びも、

宇宙人的に楽しんでいる人には

そうでしょうよ。

でも、今、目の前の、夫というたった一人の男性と、豊かな時間を過ごしたいと

考えてる私みたいな女性の方が、圧倒的に多いと思う・・・)

そう思ったから、

『ありがとう。考えてみるよ』

と言って、『夫を好きになる』で公開しました。

でも、最近、自分軸を深く意識するようになればなるほど、

『夫をまた好きになりたい』と思う気持ちが、

とても重く感じるようになりました。

そして、親友の言葉が蘇りました。

(そうだよな~、彼女に恋人がいるから、夫が憎くないわけじゃない。

彼女は、『自分を愛している』からなんだよなぁ~)

そう腑に落ちました。

こんな時代にあって、誰もが望み、必要としているのは、

『自分を愛する』という心だと思います。

年をとればとるほど増える『過去』や『重荷』を背負って、

ゼエハア、我慢と忍耐で生きるのはやめて、

軽い心で生きるために必要なのは、

自分を認め、信じて、愛することですよね。

だから、題名を変えました。

そして、過去に縛られて、

『自分には価値がない』というブロックが外せない人は、

自分史を作ることをお勧めします。

大量の写真を断捨離する前に、

ぜひ、フォトブックにまとめることをお勧めします。

ご近所のカメラのキタムラさんとか、

ネットの『マイブック』さんがおすすめですよ~

家のパソコンやスマホから作れますので~

で、自分でやるのは面倒だ、という方は、

こちらにご一報くださいませ。

自分史リトルバード
https://www.littlestory.biz/


いろいろ宣伝してしまいました。

お読みいただきまして、ありがとうございます。





このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆり
百合って、きれ~い



24時間テレビ、嵐が司会ではなかったので、気楽に見られました。

時々ダーツの旅とかで、嵐さんが出て、懐かしかったです。

堀ちえみさんへ

あなたは何をしても可愛くて、絵になって、きらきらしていらっしゃいます。

「リボン」とても良かったです。

同世代として、誇らしいです。

お子さん七人を育てて、本当に大変だったと思います。

大病を克服され、

これから、ますますお幸せな人生を歩んでください!

佐々木希さんへ

『なんでだろう』をなさるとは想像をはるかに超えてすごいです。

男気ですね。

かっこいいです。

渡部に愛されていることは、確実なんだろうと思います。

その『愛』の基盤に大変なミスがあったにせよ・・・。

希ちゃんが般若みたいな顔にならない(家ではしたでしょうけど)で

ぴょんぴょん飛んだり、跳ねたり、笑点で笑ったり・・・。

これほどの『根性』見たことないです。

それで、まったく、痛々しくないのです。

愛らしいまんま・・・。

神がかっていました。

NISSANの新CM

『上等じゃねぇか、逆境なんて・・・、行くぜ・・・

やっちゃえ』

拓哉のCMが何回も流れましたが、

これは、おふたりの姿そのものです。

令和の新しい女性の姿だと思いました。

菩薩様かマリア様みたい・・・。

ますますお二人のファンになりました。

蓮舫さんへ
下のお嬢様が就職内定されたタイミングで、離婚されるとか。

おめでとうございます。

お嬢さん、うちのお嬢と同じ年だったのでしょうか。

うちも、決まりました。

感慨深いですよね。

親の役目を果たした!

『さ、籍ぬこ』

夫婦だから、いろいろいろいろあるのでしょうが、

一言言わせてください。

『うらやましい』

あなた、もうここまで来たら、

総理大臣になってください。





















このエントリーをはてなブックマークに追加

朝のルーティーン2

黒糖カフェオレ、鉄瓶で沸かした白湯、こおり水

朝のルーティーンです。

こうやって、並べておいてくれないと、泣き叫びます

(並べるのは、私なんですけど)


この連日の猛暑で、

とても喉が渇きますよね。

でも、暑い時こそ温かい飲み物を!

冷たいもののとりすぎは秋に調子を崩す・・・

みたいな固定観念ってあります。

そんな時には、こんな風にすると良いですよ~

氷からんころん、つめたーいグラスの水と、

熱い白湯を並べておくのです。

どちらもおいしくて、もう、朝からご機嫌です。

そして、ルーティーンの黒糖カフェオレです。

この三つがないと狂います、泣きます、怒ります。

本当手がかかるなぁって、自分にほとほと手を焼きます・・・。

『今日はいいか』が通じないという。

黒糖を切らしたときには、はちみつで飲むのですが、

それが何日も続くとなんとなくイライラしてくる・・・。

で、また買う。

飲む。

やっぱりこの(京王ストアのバリュープラスの黒砂糖)黒糖だわ。

そうこうしていると、背中がチクチクしてくる。

(なに?なに?)

脱ぐ。

ほんの二ミリほどのトゲみたいな毛だか、トゲみたいなのを老眼鏡で発見。

ほっとしてまた着る。

もちろん、この季節は着心地の良い、綿のワンピースオンリー(下半身が異様に暑いので・・・)

朝ご飯を作って洗濯物を干したら、

それだけでせっかくシャワーをしたのに、大汗。

思わずこおり水をごくごく。

白湯をがぶがぶ・・・。

クーラーつけて、扇風機の『強』でガ~ッ。

チルドに常備しているカットフルーツをぱくり。

にこにこ~

ふーっ、更年期って、新生児?

って感じです。

手がかかります。

ちょっと気になるとすぐにイライラ。

細心の注意をはらって、

温度管理、

喉の渇き、

空腹対策、

着心地対策、

かわいくない新生児だけど、

とことん付き合ってあげる。

あなたの気のすむように・・・。

でも、言っておくけど、

それを手近な夫とか、家族とかに求めて、

イライラをふりまいたり、

アピールしたりしないでよね。

わたし、あなたに失望したくないんでね。

要望があるなら、なんでも『わたし』に言いなさいよ。

どうせやるのは、わたしなんだから。

・・・みたいなことを考えつつ・・・。

2020年夏の終わりかぁ・・・。

でも、今日もまた、暑そうです。

だけど、もう、夏の果て・・・。

来週は九月ですって。

九月が来たら、すぐハロウィーンですわよ。

十月になったら、サンタクロース・・・。

ふぅ・・・。

落ち着け、更年期ちゃん・・・。

手のかかる更年期の自分をケアしつつ・・・。

本日もお読みいただき、本当にありがとうございました。



昨日、近所のドラッグストアでこんなの買ってみました。

こういうのって、どうですか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

google-site-verification" content="gCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kggCdhqt6JOn7uZJsuZzLkf76IZQqJIEdWVgELzlH28kg