このひまわりちゃん、我が家に背を向けて断固として、お隣に向いて咲いています。
ひまわりって東を向くのですか?
西に植えないといけなかったのかな?

今日書きたいのは情報についてです。
夫の実家は関西方面なのですが、
例えば義母。
新聞はチラシしか見ません。
義母が記事を読んでいるところは
見たことがありません。
ガラケーです。
BS放送のドラマか演歌しか見ません。
するとどうなるか?
前向きですよ。
明日も来月も来年も、
右肩上がりに歩んでいけるというような、
幸せ感に満ちた人です。
いつも鼻歌です。
一方で我が母。
掃除した綺麗なリビングでお茶を飲みながら新聞をゆっくり読むのが大好き。
頭を使うから良いと言っています。
ニュースもチェックします。
なので、常に心配ごと、
批判すべきことがあふれています。
だからいつもわたしは
『心配ごとが出てきたら、じゃあどうなればいいのか、どうなりたいのかがハッキリするでしょ?それを紙に書いたり読んだりすると心が落ち着くよ』
と、かなり本気でアドバイスします。
だけど
なんじゃそりゃ、という顔。
対照的な二人の女性を見ていると、
わたしはその真ん中あたりでいいのかな?
と思います。
こんなことを書いたのは昨日、YouTubeで、
予言を見てしまったからです。
見なければ良かったのに。
知らなけれは良かったのに。
モヤモヤしたあとでひとつ気づいたことがありました。
それは今の生活が大切だということです。
毎日、家族とわちゃわちゃやって、
仕事をして、プールに行って
疲れて、あー、一人きりになりたい、とか思って、あー、あー、なんて言ってます。
だけど、それが失われたとしたら?
と考えると、やはりNOと言いたいです。
死を考えて生が輝くという人がいるけれど
今の生活が失われると考えることで、
与えられる朝が、空気が、水が、
そして家族が、愛おしくなったりします。
どんな嫌なことも、
良いことに変える。
バブル世代のお祭り脳で、
良いことばかりの世界にできないものかしら?
悪い予言を耳にしてしまったら、
◆考えられる備えをしてみる。例えば、昨年の台風の時に養生テープと電池を血まなこになって探した経験から、買うとかする。
少しでも安心するようにする。
◆最悪の事態はなにか?を考えてみる。
わたしの場合なら、命を落とすこと。
だったら命がある今は奇跡的。
平凡な朝が幸せに満ちる、、、。
情報の入れすぎはほどほどに、というお話でした。
わたしの大好きな占い師の方はこう言っていました。
『未来はまだ決まっていません。今の生き方、考え方で変わります。
それを信じる人が多ければ多いほど現実化します。なので、良い事が起きて欲しいのなら、それを信じるようにしましょうね』
これだよこれ、と思いました

今の生活が二週間後の感染者数になるように、今の生き方考え方で、素晴らしい未来がくると良いですね

最後までお読みくださりありがとうございます
